Published papers
発表論文
2024年
 
 
第70回構造工学シンポジウム/構造工学論文集Vol.70A
支圧接合用高力ボルトを用いた当て板による支点上補剛材下端の補強
リベット頭部の母材接触部がリベット導入軸力に与える影響に関する一考察
 
令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会
鋼床版桁の垂直補剛材疲労き裂部へのリフトアップ補強工法による応力低減効果(その1)(実橋における荷重車を用いた載荷試験),I-98
鋼床版桁の垂直補剛材疲労き裂部へのリフトアップ補強工法による応力低減効果(その2)(溶接止端間隔の違いによる解析的検討),I-99
鉄道縦桁の端補剛材下端に対する当て板補強の応力低減効果,I-160
ブレース構造の溶接桁支点部における支圧ボルトを用いた当て板の効果検証,I-263
鋼鉄道橋の補剛材上端の疲労き裂に対する補強効果の検証,I-295
異なる溶接材料を用いたT形すみ肉溶接継手の疲労強度と残留応力,I-304
環境遮断型フィルム(ボルトキャップ)の接着性に関する検討,V-47
環境遮断型フィルム(ボルトキャップ)の紫外線抵抗性の検証,V-48
2022年
 
 
鋼構造シンポジウム2022 
溶接桁端補剛材下端部の疲労損傷に対する当て板補強法 
リベットおよびリベットハンマーの形状がリベット施工性に与える影響に関する検討
令和4年度土木学会全国大会年次学術講演会
支圧接合ボルトを用いた局部補強工法の実橋梁への適用,l-65
2020年
 
 
構造工学論文集Vol.66A
低変態温度溶接材料を用いた片面すみ肉溶接ルート部の疲労強度 
                   
 
                  
Welding in the world
Fatigue strength of transverse attachment steel joints with single-sided arc weld using low transformation temperature welding consumable
令和2年度土木学会全国大会 第76回年次学術講演会
支圧接合用高力ボルトを用いた鋼製橋脚支点部直下ダイアフラムの疲労き裂対策,VI-708 
                   
 
                  
環境遮断型フィルムの防錆効果に関する暴露試験,V-133 
                   
 
                  
鋼製橋脚支点部直下ダイアフラムに対する支圧接合用高力ボルトを用いた当て板補強,VI-709
リベットと高力ボルトを併用した継手の力学性状に関する基礎的研究,I-104
2019年
 
 
構造工学論文集Vol.65A
支圧接合用高力ボルトを用いた鋼床版垂直補剛材上端の当て板補強 
                   
 
                  
国際溶接学会(IIW)年次大会
FATIGUE STRENGTH OF TRANSVERSE ATTACHMENT JOINTS WITH SINGLE-SIDED WELDUSING LOW TRANSFORMATION TEMPERATURE WELDING CONSUMABLE 
                   
 
                  
令和元年度土木学会全国大会 第74回年次学術講演会
低変態温度溶接材料を用いた片面すみ肉溶接継手の板曲げ疲労強度,I-342 
                   
 
                  
鋼床版垂直補剛材上端部当て板補強によるデッキートラフリブ溶接部への影響,I-213 
                   
 
                  
時刻歴応答解析による仮桟橋の耐震性能検証,VI-18 
                   
 
                  
支圧接合ボルトを用いた垂直補剛材補強と直近トラフリブへの影響,I-212 
                   
 
                  
2015年
 
 
平成27年度土木学会全国大会 第70回年次学術講演会
既設対候性鋼橋梁における濡れ時間割合が腐食減耗量に及ぼす影響
パイプ型落橋防止装置の防食性能に関する研究
 
 
               
 
               
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                   
 
                  